かざはやまつりin葉山

アロハ!

5/28、日曜日、とっても良いお天気の中、葉山ケイキクラスは神奈川県の葉山町のお祭り『かざはやまつり』に参加させていただきました。

このかざはやまつり、今年で第13回となるお祭りで、自然派ワインのお店やイタリアン食材を扱うお店が出店して、とてもオシャレ。そしてゴミ箱無し、マイ箸マイスプーン持参とエコにもフォーカスしていて、とても素敵なお祭りです。

この日は今里インストラクターと松井インストラクターが応援観戦に来てくれました❣️
今里インストラクターからは可愛い可愛い生花のココのプレゼントが🥹松井インストラクターは『ナウパカ❣️』と大きな大きな声援が✨ケイキのみならず、お母様方も感激でした。
お祭りの日に千葉でMCのお仕事がおありだった、えりさクムからも、前日に『良い時間を過ごしてくださいね』と温かいメッセージをいただき、ケイキとお母様にシェアしました。


そんな皆さんの沢山の愛を受けて、葉山ケイキクラスは5曲も踊らせていただきました!

まずはテンポの良いハワイアンウォーチャントから🎵この楽器、ウリウリと言うのですが、最後まで一定のテンポで振り続けるのはけっこう筋力がいるのです😊


そしてスウィートラハイナナイト❤️カワイカプ先生のヒット曲です。


お次は昨年、ケアノアロハフラコンペティションにソロでエントリーし、準優勝を戴いた踊りを地元で披露させていただきました❣️高校一年生です。コンペの時よりもリラックスして踊れたかな?


カワイカプ先生の曲が続きます。
神話を書いた曲ヒナレ、そしてハラウソングであるカヴァイレフア アアラ カ ホヌア で終わりました。

こうやって地元で踊らせていただけるのは子供達にとっては本当に良い機会です。仲の良いお友達に気軽に見に来てもらったり、おじいちゃま、おばあちゃまに来ていただいたり、、、ケイキダンサーもお母様方、お父様も楽しそうでした💓かざはやまつり実行委員会の皆さま、ありがとうございました!

普段のレッスンでは上手く合わなかったところは、レッスン後に生徒同士で声をかけ合って確認し合ったりしていて、協調性や思いやりを大切にしています。そして優しさ、謙虚さ、忍耐も学びます。アロハの5つの心です。この経験がこの先の生活にも生かされると良いなぁ、と思いながらいつもレッスンしております。

毎週金曜日、17:30から一色岡会館でレッスンしています。無料体験もできます🎵(大人のクラスは11:00からです。)ホームページからお気軽にお問い合わせください😊

東日本大震災チャリティダンスフェスタ「百花繚乱2023」

東日本大震災から12年「震災復興への関心を風化させない」願いを込めて、3/12(日)に今年もチャリティダンスフェスタが開催されました。

今年は半分はトルコに義援金を送るとの事で、震災地の復興を祈るばかりです。

新潟校は長年百花繚乱に携わってきた兒玉先生への感謝の気持ちを込めてスタジオ生、秋葉サークル、長潟サークル、秋葉コナミの生徒さん37名で1ステージ2曲参加しました。

大勢のステージは各チーム初めてで、動き、立ち位置を各クラスしっかり練習し、
イベント前の合同レッスンは1回のみでしたが、皆さん心を1つにし、無事パフォーマンスを終えることができました。

兒玉先生は「私はみんなが楽しそうにパフォーマンスをしているのを見るのが大好きです」と仰っていたので、届け!とばかりの笑顔で踊りました。きっと見ていてくださった筈です。生徒さんたちの頑張りに感謝する1日でした。

新潟校、イムアの心でレッスン頑張りましょう! 吉川


ライオンズファミリーXmasパーティ

Aloha
今年最後のイベント、ライオンズさんのファミリーXmasパーティで踊らせて頂きました。
ケイキちゃんはクリスマスグッズを身につけ、緊張する〜と言いながらも楽しく踊ってくれました。会場の方から、フラの笑顔ってすごくいいんだね!の声も頂き、新潟は雪一色ですが、一足早い暖かい気持ちになったクリスマスイベントでした。
年内まだ少しレッスンが残っていますが、今年も一年ありがとうございました。皆さま良いクリスマス、そして良いお年をお迎えください。
新潟校 吉川

新潟校踊り納め会

12月11日、新潟校初めての2022踊り納め会がありました。
スタジオ、サークル、ケイキ、カルチャー、総勢60名での参加でした。
スタジオ生とケイキクラスのカヒコに始まり、カヒコルコンサート出演組合わせ8チームのパフォーマンスの後、お食事を頂きながらメレフラで大いに盛り上がりました!
皆さん、緊張もありましたがこの日のために一生懸命練習を重ねて来たので、ステージ上では笑顔、会場内は「楽しかった〜」「他チームの踊りが見れて嬉しい!」との声が溢れる1日でした
今年のレッスンもあと少し。新潟はこれからが冬本番ですが寒さに負けず、新潟校一丸となってイムアの心で進んで参りたいと思います。

新潟校 吉川



Ke Ano Aloha フラコンペティション&エキシビション

12/3 12/4と二日間にかわたり開催されましたKe Ano Aloha keiki hula competition and exhibition に参加させていただきました。

先ずはコンペティションリポートナウパカよりコンペティション オピオ部門に挑戦した板垣マヒナさんが準優勝いたしました!

顔を動かす練習だけ、肘から手首にかけて滑らかに動かす練習だけ、他にもたくさんの細かい注意点を確実にクリアしてから次のステップに進む、という練習を積み重ねてきました。



(ハンドモーションだけ練習しています。)

お世話になったハラウに恩返しをしたい、ケイキクラスを引っ張っていきたい、という気持ちから挑戦した今回のコンペティション。えりさクム、カヴェナクム、ろこ先生、アラカイ、ナウパカのハウマナの皆さん、そしてご家族の皆さんの応援をいただきながら、マヒナさんは今回の初挑戦でとても成長しました。引き続き、ハラウの皆さまにご指導いただきながら、フラを楽しみ、頑張ってほしいな、と思いました。

そしてエキシビション部門でえりさクムとアラカイで踊らせていただいたプアオレナがアロハスピッツ賞をいただきました❣️こちらも大変光栄な賞です!これからもナウパカが大事にしているaloha の5つの心を大事に精進して参ります。

そして、昨日のワークショップとディナーショーはフラ好きならたまらない一日になりました❣️
午前と午後にはレフアとクムチンキーがスペシャルワークショップをしてくださったのですが、時々、レフアが生で歌ってくださるのに合わせて練習するという何とも贅沢な時間となりました。



ワークショップの最初にウェルカムレイをプレゼント。

夜はカヴェナクム率いるマクアバンドによる生演奏フラタイム✨があるディナーショー。クム四名によるE Ku’u sweet poina oleは超豪華パフォーマンスで会場が一気に引き込まれたのです。

今回、第一回目のKe Ano Alohaでしたが、関わる方々がAlohaの心でいっぱいで、素晴らしい2日間でした。全ての関係者の皆さま、今回はこの様な素晴らしいコンペティション&エキシビションに参加させていただき、ありがとうございました!