続*カベナクムライブ

ライブのお話が続いてしまいますが、、
この日のライブは夕方6時半からのスタート、まだこの時間外は明るくて、夏の昼間の名残が漂う中、いつのまにかカベナクムの歌声が!あっ始まったのね?と自然な感じでスタートしたライブでした。
途中の休憩時間に外に出ると月が出ていて風が気持ち良い〜、お店の方がテーブルにランタンを用意して下さって、風に吹かれながら頂くワインは美味しかったです!
この日は鵠沼サークルのメンバーが、お母様やお子さん、お友達をお誘いして来て下さいました。子ども達は、ママのお腹にいるときからハワイアンソングを耳にしているので、騒ぐこともなく、一緒に楽しんでくれていたようでした。皆さん、ありがとうございました!一緒に踊ることも出来て嬉しかったです。
ライブが終ってからも、あちらこちらでお話が盛り上がり、名残惜しいような夜でしたぴかぴか(新しい)
fusako

スキルアップクラスへ

湘南ではカヴェナクムライブで盛り上がっている時、都内で私はえりさクムのスキルアップクラスで良い汗かいてきました。広尾スタジオにてロエアワーク曲のレッスン!
初めて行く新スタジオはL字に鏡があり、麻布スタジオと同じロケーション。良い感じ!!
広尾から歩いても5分、近くに大きなコインパーキングもありアクセスも便利。
耐震のため恵比寿スタジオへ移転したピカケクラスも、9月から是非こちらに移りたいと思いました♪
レストランも多国さまざまにあるので、恵比寿同様にランチ、期待できそうよ。
参加者はワークを受けたメンバー。ひさびさに会う仲間と踊るレッスンは、とても懐かしくも新鮮でもあり楽しかった〜♪うふふ。
クムのレッスンも丁寧に基本からポイントを教示されていくのでとてもわかりやすくてGoo!
私の所属のイントラクラスはレベル超高いのでついて行くのが精一杯(汗)。余裕ないんだなー、、、と自己反省。
最後のクムのお話のように、もっとフラを楽しめるよう復習をしっかり日頃から心がけねば…と気持ち改め、ホイケに向かいイムア!!
Buli

カヴェナクムライヴ

20130719_200029.jpg今日は鵠沼海岸のフリーライドで、カヴェナクムのライブがありました。
海からすぐ近くのこちらのお店はとても素敵な雰囲気です。
私達は今日も沢山踊らせて頂きとっても楽しかったです。
カヴェナクム、きしさんいつもありがとうございます。
ゆき

カヴェナクムライブ

今日は夕方から鵠沼海岸のカフェでカヴェナクムのライブがありました!
ロコ先生、岸さんご家族、ご近所の方、アナパさん、ナウパカの方、そのご家族の方、色んな方がいらっしゃってとっても和やかなライブでした。
皆さん、色んなお話をシェアしたり、知っている曲を踊ったりと楽しんでらっしゃいました。
外に出ると海風がとっても気持ちよく、最高のライブでした!
この場所は私にはとても思い深い場所で、最近までコンペティションの練習で汗を流していた場所なので、行く途中も気が引き締まる思いでした。
そして、カヴェナクムのご好意でホーポエを踊らせていただいて、本当に緊張しました。
未だにあの時の気持ちや感覚が忘れられません。
カヴェナクム、素敵なライブをありがとうございました。
RUMIKO

ホオラウナから一週間たちました

ホオラウナを終えて早いもので一週間が経ちました。
私がコンペティションにエントリーして感じたことや学んだことなどをお伝え致します。
静香さん、理恵さんアドバイスありがとうございます。
私は小さい頃からクラシックバレエを始めていたので、フラのベーシックステップやハンドモーション、基本の所から直していかなければいけませんでした。
例えばフラはベタ足ですが、バレエは常につま先から、フラでは指先はくっつけますが、バレエは指先をはなします。という感じで。
自分の普段の歩き方の重心などを気にしたり、色々試行錯誤でした。
なおらないもどかしさでかなり悩みました。そして、それは今でも課題です。
気持ちの面では、皆さんのご協力や応援がとても励みになり、日に日に私は一人ではなく、みんなが支えていてくれてるんだと感じて、不安などはありませんでした。
そして、ホオラウナで私が最も感じたことは、助け合いというものでした。
それは、ホオラウナ初日にクムウラのお宅へ招いて頂いたときも、海に行った時も、エキシビジョンの時も、もちろん、コンペティションの時も、みんなが助け合ってる、協力しているということを学びました。
困ってる人がいたら、手を差し出すという普通の事だけれど、それがいつの間にか、出来なくなっている自分がいて、改めて勉強させていただきました。
ホオラウナを終えて初めてのレッスンがブラッシュアップレッスンでした。
踊っているときには、今まで感じなかった、ハワイの海や自然、花、ハワイで出会った方々のお顔が思い浮かんできます。フラに対して今までより、丁寧に、優しくなれた気がします。
エリサクム、貴重な経験を本当にありがとうございました。
そして、カヴェナクム、ロコ先生ありがとうございました。
皆さん、本当にありがとうございました。
これからはホイケに向けてイムア!で頑張ります!
宜しくお願い致します。
RUMIKO

新潟ジャズストリート

ホオラウナの舞台で踊るるみちゃん、輝いてましたね~ぴかぴか(新しい)
私たちもイベントで輝かなきゃ!! ですね。
新潟では年に2回、市内のあちこちで気軽にジャズを聴ける‘新潟ジャズストリート’というイベントが開催されます。ハワイアンバンドの参加もあります。
14日(日)、新潟校もバンドさんにお声かけいただき、フラで参加してきました、ジャズスト.jpg
カピリナ
ジャズスト (2).jpg
カウルヴェヒオケカイ
バンマスのMCに笑いあり、和やかな雰囲気に、気負わずに踊れました。
私たちの次のバンドさんはスチールギターを演奏するバンマスがなんと83歳exclamation×2
フラチームはピンキーとキラーズの曲を踊られて、楽しかったです。
技術だけではない温かさを感じました。
20、21日は古町6のアーケード内で‘フルマチTropical Street’が開催されます。
ナウパカ新潟校は21日(日)15:30~出演しますので、新潟の皆さん、是非見に来てくださ~いわーい(嬉しい顔)  コダマム

朝フラ

藤沢市観光協会主催の海のイベント 「朝フラ」の第1回目が一昨日ありました。
講師はえりさクム。
朝9時 片瀬海岸西浜に100人以上いたな~~パレオの人、ワンピースの人、水着の人、、、どなたでも参加出来るんです。
たくさんでハナレイムーンを踊りました。(もちろんベーシック、ハンドモーションも練習しました)
波の音を聞き、風が流れ、足元の砂も心地好く本当に素敵な良いイベントでした。
この「朝フラ」は7/28、8/11、25 にもあります。
7/28は片瀬海岸東浜です。本当にオススメなので皆さん行ってみてくださいね
rie

昨日のお食事会

昨日、ホオラウナでお世話になったエリサクム、カヴェナクム、ロコ先生といつもお世話になっている、インストラクターさん、そして、私の所属している銀座クラスのメンバー二名とホオラウナチームと、今回のホオラウナでのご報告も兼ねてお話をシェアするお食事会をさせて頂きました。
皆さん、レッスン後にお疲れのところ、ご出席いただきありがとうございました。
えまれいちゃんもありがとう!
内容はハワイで学んだこと、経験したこと、出会った人たち、コンペティションのこと、思わぬハプニングなど思い出深いお話を色々とさせて頂き、とても楽しい時間でした。
ありがとうございました。
mahalo.
rumiko

帰国しました

あっというまにホオラウナが終わってしまいました。
楽しいことはあっというまですね。
いま一番思っていることは、
ハラウの皆様にお会いしたい、レッスンを一緒にしたい!です。
エキシビションの舞台にあがったとき、司会の方が私たちのハラウ名や曲紹介を間違えちゃって、踊る前に少し時間がありました。
その時にドキドキしていましたが、会場にいらっしゃるロエア、えりさクム、カヴェナクム、ろこ先生のお顔が見れて落ち着きましたし、皆さんが応援してくださってることも思い出していました。
ブラッシュアップクラスで作って頂いたピンクの新しいドレスをホオラウナで着ました。このドレスをもらった時、サラサラした生地で袖がヒラヒラしていて、みんなで嬉しくて回ったりして喜びあったから、この舞台で素敵に踊って、ホイケのときにみんなに伝えてあげよう!
なんてことも思っていました。
ホオラウナは、継承という意味があります。私たちがハワイで見たもの、感じたもの
みんなでシェアをして、
ホイケに臨みたいです。
今回はクム ウラのお宅に招いて頂いたり、
他のクハイハラウの皆様にもお会いできたり、カヴェナクムのご家族にもお会いして、
オハナという言葉をしみじみ感じました。
こんなに素敵な方たちとオハナなんだなと思ったら、それに恥じないようにフラを学んでいかなくちゃ、と改めて思いました。
みんなで支えあって、一緒に学んでいきたいです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
たくさんの応援ありがとうございました。
ゆきこ

銀座レッスンへ

昨日は久々、、、4年ぶりに銀座校へ代行レッスンへ。
ナウパカの銀座校は私がフラをはじめたクラスでもあるのですごーく懐かしい!
クラス皆とレッスンをしながら、入会当初のそれぞれのお顔を思い出しながら(このクラスは平均5年の生徒さん)こうやって一緒に踊っていられるのって、いいな〜としみじみ感動しちゃいました!
フラってながく一緒にいるから、たまにしか会わなくても、やっぱりオハナだよね〜。
ホオラウナアロハに続き、ホイケに向かってイムア!
Buli