江ノ島ALOHA Sunset・Keiki Hula Day

今朝は肌寒いくらいだったのに、本番前にはお日様ぴっかぴか、暑〜い一日になりました。
初めて大きなステージで踊る4才の幼稚園から中学2年生まで、ケイキ・オピオクラスの19名が踊らせて頂きました!初めての舞台は楽しかったようで、楽しかった〜もっと踊りたかった〜ですってわーい(嬉しい顔)
20130525_184940.jpg
一緒に踊ってくれたマハロジュニアやオピオの子ども達、大きくなったなぁ、お姉さんだなぁとしみじみと思ってしまいました。葉山ケイキ、マナクラスのみんなも、おねえさん達目指してがんばりましょーね!
20130525_175155.jpg
fusako

アロハサンセット

SH3E04360001.jpg明日 江の島灯台の下で行われるアロハサンセットに葉山ケイキクラスが参加します。葉山ケイキはフラを始めてちょうど1年の元気な幼稚園児です。たくさんの人の前で踊るのは初めて。舞台に上がるのも初めて!
先日小学生のお姉さんクラスと合同練習をさせてもらいました。手を繋いでお世話をしてもらい、みんなとても嬉しそうでした。お姉さん達の揃った綺麗なフラにも魅了された様です。今日のレッスンで、全員が「いっぱい踊ってきた!」 みんな家で練習してきたらしい。
今日もアロハウクレレを唄って踊って練習頑張りました!明日も楽しんで欲しいな
rie

ホオラウナに向けてのレッスン

本日も銀座でホオラウナに向けてのソロレッスンをして頂きました。
エリサクムありがとうこざいました。
いつもは毎週月曜日、鵠沼海岸の海のそばのスタジオでみっちり二時間、エリサクム指導の元、お稽古しています。
最初は稽古場中に響くように大きな声でチャントをします。
そして、基本となるベーシックをし、音を出しての練習です。
毎回痛いほど、感じるのはベーシックの大切さです。
いつの間にか自分流になってしまった癖をとる戦いです。
その後、振りにはいります。
毎回レッスンは汗だくです。
でもとても充実していて楽しいです。
もちろん落ち込む事もあります。
何度注意されても出来ない時です。
頭で分かっていても体が筋力不足で動けなかったり、、、。
それがとても悔しいです。
そんなときはお家に帰って大好きなチョコレートを食べて、ストレッチをガンガンして、リラックスします。
そうすると心も体もスッキリします。
ということで、今日も体はクタクタなのでストレッチをします。
またレッスンの近況ご報告します。
RUMI

生ココ

いつもイベントの前に作る生ココ、今では当たり前になりました。ハワイ本校クハイハラウのスタイルで、ハワイではティーリーフで作りますが、日本に住む私達は手に入り易いハランで作ります。
カベナクムに教えて頂いて、今ではご自分で作る生徒さんが多くなりましたが、まだ習ってない方のためにせっせと作ります。
今週末イベントデビューの葉山ケイキ、湘南マナクラスの子ども達も初めて身に付けます。心を込めて作りますね!
20130520_155605.jpg
今週末はイベントが2つ、
5月25日(土)江ノ島アロハサンセット(灯台下特設ステージ)12:00〜
同じく25日、藤沢産業フェスタフラコンサート(藤沢市民会館小ホール)13:00〜
週末お天気になりますように!
皆さま是非見にいらして下さい!
fusako

日曜日は海でイベントです!

DSC_1780.JPG19日日曜日「第6回鵠沼ハワイアンフェスティバル」が鵠沼海岸公園広場で開催されます。
10時〜ステージはスタートして、地元の沢山のハラウが出演します。
ナウパカは12時55〜13時20。午後のステージのトップです(^-^)
いつもお世話になっている鳥山先生司会のとてもアットホームなフェスティバルです。
フリーマーケットや出店も沢山出ます。
是非お近くにお住まいの方、遊びにいらしてください。
kazu

GW平塚

SH3E0452.jpgGWもとうとう終わってしまった~練習して練習して、イベントで踊って、仲間と過ごして…幸せだったな。
GW最後のイベントは平塚でした。
お天気も良く、人は沢山いるし賑やかなのに、とてものんびりリラックス出来るイベントでした。
小さな森のステージはとても涼やかで緑も美しく、こんな中でカベナクムの演奏とフラ。素敵でした。
rie