ドレス
日曜日に特別レッスンを受け見てもらいました。
ナウパカの優しさいっぱいで出来たお衣装もいただきました。とっても可愛くて、私が着るのはもったいないくらいです。本当にありがとうございます!!
纏う以上の重みがあり皆さんから守られているような不思議な感覚があります。
その日の練習はナウパカの皆でハワイにいるような夢のようなオハナな時間でした。ありがとうございました。
本番でベストな躍りが出来るよう、残りのレッスンも頑張っていきます!
Mahalo nui loa,
日曜日に特別レッスンを受け見てもらいました。
ナウパカの優しさいっぱいで出来たお衣装もいただきました。とっても可愛くて、私が着るのはもったいないくらいです。本当にありがとうございます!!
纏う以上の重みがあり皆さんから守られているような不思議な感覚があります。
その日の練習はナウパカの皆でハワイにいるような夢のようなオハナな時間でした。ありがとうございました。
本番でベストな躍りが出来るよう、残りのレッスンも頑張っていきます!
Mahalo nui loa,
いよいよホオラウナへ向けて、エキシビの皆も、ソロのエントリーの仲間も、練習もラストスパート、と大詰めの時期になったのでは?
2年前くらいから、ファンドレイジング活動をカヴェナクムに教えていただき、ハラウで何かするときのための資金集めの活動をしています。手作り製品をイベントで販売したりしていました。
今年はホオラウナソロコンペ参加者のお二人のために応援Tシャツを販売。ハラウ全員といっても良いくらい、ご協力いただき、売上げの一部をドレス代にしていただきました。先週末、そのステキなドレスが仕上がり、お贈りしました!皆さんご協力ありがとうございます。
クムのアイデアで他にバンドさん代に利用される予定です。
私達の気持ちも、ハワイでの舞台へもっていってね!!
がんばっれ!イムア!
Buli
クプナフェスタのあとの日曜日、イントラクラスでロエアのワークショップを受けさせて頂きました。
いつもロエアのワークショップを受けると癒された気分になるのは私だけ?
教えて頂いたのはロエアが今回の来日中に作られたホヤホヤの新曲で、
聴いているだけで優しい気持ちになる曲です。
レッスン中もロエア、ウラクムが歌ってくださり、カベナクムが演奏してくれて
えりさクムが前で踊ってくれて、、、贅沢な時間でした。
一緒にお付き合いして下さったロコ先生、エマラニちゃん、エマレイちゃん、
ありがとうございました。
エマラニちゃんは今回のクプナフェスタで歌手デビュー、おめでとうございます!
24日(日)、大勢のボランティアスタッフのお力に支えられ、
チャリティダンスフェスタで踊らせていただきました
新津ホワイトスイムからは今回イベントデビューの方が何人かいらっしゃいます。
「口から心臓が飛び出そうで‥でも踊り始めたら落ち着きました~」
「客席も見えました、楽しかったです~」
舞台の写真がないのが残念ですが、皆さん笑顔で踊られていましたよ
遠くから駆けつけてくださったお仲間の応援も嬉しかったですね!!
新潟校の皆さんも久しぶりの舞台でした。
イベント前のレッスン、準備といつも協力に感謝です
夏のイベント、楽しみましょう♪ コダマム
先日世田谷の鎌田区民センターのお祭りでフラを踊らせて頂きました。
鎌田区民センターは近くに砧公園、美術館、大物芸能人のお家がいくつもあるセレブな街なのに周りには畑もある、とても素敵なところです。ここをお借りして木曜日にフラのレッスンをしているケイキちゃんクラスと応援の横浜港北クラス、南砂町クラス、で踊らせて頂きました。
ケイキちゃんはこの春夏イベントで沢山踊ったココナッツを使うSophisticated Hula、踊る度にさまになってきている様で、ひとに見て頂いて踊るのはやはり勉強になるんですね。
ビックリしたのが3歳のちびちゃん二人。3月にはフラフラ身体を動かしているかいなかったり…つまり心の目で見ないと踊ってる様に見えなかった二人が、なんとダンサーになってました!!
子供はすごい!ママさんもえらい!
南砂町からきたKe Alohaチームも息が合ってさすがベストオブオハナ賞!(去年のクリスマスパーティーの余興で頂いたのです)
区民センターのスタッフの方々は皆さん優しくて、見て下さった方々も暖かく、みなリラックスして踊る事が出来ました。
ありがとうございました。
あと、えりさクム、早着替えのお手伝い、ほとんどお一人でやって下さりありがとうございました。しかも最後にお菓子まで振る舞って頂き、、、
この様に楽しい幸せな1日をまたまた過ごした私達でした。
rie
日に日に迫ってくる本番に向けて、毎日を大事に過ごそうと思うようになってきました。もうあっと言う間に6月のレッスンも後半になり、ひゃ~とします。
群舞とは違う一番大きいことは、隣との感覚がないことです。
ある日の練習でステージと同じようにテープを貼って踊ってみるとステージの大きさに圧倒されそうになりました。でもクムからのアドバイスは伝えたいことを伝えること。
一人でも群舞でも同じだと、気付きました。むしろ、“群舞の一人”と思って踊っていたことに気付きました。
もっともっと前に楽しんで進んで行こうー!と、いつものレッスンでも思い直す機会となりました。
o(^-^)o Aloha!
昨夜は新月。絶好の蛍日和り、と、娘の同級生から近くの池の林へ蛍をみにおいでよ〜と誘われていて、楽しみにしていた私達は空を見上げて朝から心配。前日台風だったため、風が強くてこれは無理かも、、、。
なんでも蛍は気温、湿度、天気にかなり影響をうけるデリケートな虫さんなのです。あきらめきれない私達親子は早くから夕食とシャワーをすませ夜8時に風の中、暗闇を自転車を走らせ野川近くの蛍の住む池へ。先に到着していた友人家族から「いたわよ〜、光ってるわよ〜」と呼ばれ、そのニコニコ顔にほっと、大喜び。そーっと覗くと池の林へぽつっぽつっ、ぱっぱっ。ゆらゆら光る蛍たちに癒されました♪
自然ってなによりも美しいですね!こんな美しい小さな自然から感動する気持ちを大切にしていきたいですね!
誘ってくれてありがとう!
Buli
ロエアとご一緒させていただいた、楽しかったカフラも、あっという間に終わってしまいました。
これからもイベント目白押しで、楽しい思い出をたくさん作れますね
新潟は24日(日)、東日本大震災チャリティダンスフェスタが催されます。
新津ホワイトスイムの皆さん、昨日は衣装を着けてレッスンに励みました。
今回初舞台の方もいらっしゃいます
‘エピリマイ’ いつものように笑顔で踊れるといいですね~
新潟で避難生活を送っておられる方はまだまだ大勢いらっしゃいます。
少しでもお力になれれば嬉しいです コダマム
まず鎌倉芸術館でのカフラコンサートへの出演をお話しくださったえりさクムありがとうございました。
水曜クラスの湘南マダムはデパートや海のイベントに毎週末の様に参加する忙しい季節もありますが、カフラは久しぶりの参加で無事終わりまして今、皆充実感で一杯です。
さて
クムがダイアリィに書いてくださった高校生の娘の親としての自慢話を1つ。
娘達が小学生の頃はえりさクムがマハロを見てくださっていて、それは厳しくレッスンくださいました。お友だちとレッスン中にお喋りしてクムに注意された(>_<)なんて帰り道言ってましたっけ。
ご挨拶もしっかりちゃんとしなさいね!
フラだけでなく沢山の事を教えて頂きました。
中学校に入り先輩後輩の厳しい部活に入った時に、娘達は挨拶出来ない人間がいるんだと驚いていました。
「あなた達はちゃんとしてるの?」
「私達何年ナウパカにいると思ってるの?するのが当たり前よ!皆にも教えて行くよ!!」と誇らしげに答えていました。
残念ながら頭はあまりよろしくないのですが、周りの方から「お宅のお嬢さんはちゃんと挨拶してくれるから気持ち良いわよ」と今でもよく言われます。
裕福とか、秀才とかより大事な事を多感な時期にえりさクムに教えて頂いて今のあの子達が居ると、母親として感謝の気持ちで一杯です。
大学受験でしばらくおやすみに入りますが、バイト代で買った新しいパウスカートで早くまた踊れます様に、クム見守っていてくださいね。
元マハロの親kazu
今日は久しぶりのフラコンサートステージ。楽屋へはたくさんのスパムの差し入れ。早起きしてクックしたのはカヴェナクムとロコ先生。IMUAというメッセージととも皆のエネルギーとなりました。美味しかったですね〜。
ロエアの新曲に新しい衣装にヘアースタイルにメイク……。そしてなんといっても直前に音源変更をしてまで、もっとバージョンアップしたハーモニーの入ったものに替えて下さる、その良い物を出したいという前向きなクム達のお気持ちがつたわり、私達は皆、とても気合いが入って舞台を迎えることが出来ました。この恵まれた環境に言葉には出来ない感動と感謝があふれました。
ステージでは皆、心を一つに踊れたかな?楽しかったです。そしてえりさクムと踊れるだけでも贅沢なのに、なんとロエアも踊って下さいました。ステキよね。
最後のフィナーレのポリアフでは私達が差し上げたレイを身につけて下さいました。大谷ママ、みてくださいね!ステキなレイをいつも編んで下さりありがとうございます。
皆のアロハが凝縮された1日でした。
ホントにお疲れ様でした!!
マハロ。
Buli