no-title

伊豆のイベントに参加させていただきました。
舞台はとても楽しく踊ることができました。
舞台を踏む度に学ぶことが多いです。
出発するところからパフォーマンスは始まっていると思います。
集合してからの楽屋での準備。
顔を整え、髪を結い、ココをつけ、衣装に着替えると、気持ちが引き締まってゆきますよね。
舞台の前に皆でプレする瞬間が大好きです。
クムの教えと、仲間の協力があって、この舞台に立てるんだな、と改めて感謝の気持ちで踊りました。
これからたくさんイベントがありますね!
これからも皆で協力して
いい舞台にしてゆきましょう!
ありがとうございました。
ゆきこ

鯉のぼりの下で

ゴールデンウィークの30日。港北東急センター南祭りへプアレア&世田谷ケイキクラスが参加しました!
たくさんの鯉のぼりが泳ぐ野外ステージ。初舞台のケイキ達も大きなステージにかなり緊張気味…。
3歳のケイキ達も泣かないでよくがんばってましたよ!
お疲れ様でした。
お母様、お父様方、お付きあいありがとうございました!!
マハロ。
Buli港北祭り2012.JPG

阪神百貨店 えりさクムとカヴェナクムのショー

28日から30日、大阪梅田にある阪神百貨店が「アロハウィーク」というイベントをやってます。
えりさクムとカヴェナクムは毎年このイベントにゲストで出演されているのは知ってました。
どんなショーをされているんだろう、とずっと行ってみたいと思っていましたが
やっと昨日、実現しました!
大阪のフラ人口ってこんなに多いんだ、とびっくりするほど沢山ハラウがあるんですね。
えりさクムとカベナクムは、ハワイの伝統や考え方を観客の皆さんに伝えながら踊られて
いました。とっても素敵でした☆
みおちゃんと一緒にちゃっかりステージに立たせて頂きました。
えりさクムがデザインされている、これまた本当に素敵な「アカウ」の
お衣装着させて頂きましたよ。
大阪の観客の方々はあったかかったです。
えりさクム、カベナクム、
楽しい時間をありがとうございました。
今日も素晴らしいステージで大阪の方々を魅了して下さいませ!
                              たま

みんなの声を読んで

まず、今日は東日本大震災が起きて一年の日です。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
さて、リリウオカラニコンペの琴子ちゃんとお母様の手記を読ませて頂きました。
こっちゃんー小さな胸で沢山の事を考え、感じえりさクム、カベナクムとレッスンを重ね、あの舞台にたったのですね。
お母様も傍らでずっと見守ってこられて、感無量だったと伝わって来ました。お疲れ様でした(*^^*)
「順位」と言う見える結果よりもっともっと大切な物をこっちゃんとご家族は頂いたのですね。
当日、入賞出来ず悔しくて、「お化粧とれちゃうよ!」て位ハンカチで目をこすって泣いてたこっちゃん…
回りには同じ位に泣いてくれてるケイキの仲間がいたね。
翌日に「フラを一杯踊りたい」て気持ちになれた事は、今回のチャレンジがこっちゃんにとって本当に素晴らしい経験だったと言う事ですね。
私達もこっちゃんから色々な事を教えてもらいました。
コンペの最後にハワイから前回の本大会で優勝したケイキちゃんがパフォーマンスをしました。
こっちゃんの踊りがその彼女に一番近かったと感じ、何かホッとしました。
イベントが沢山入ってくる季節が来ますね。
皆で楽しくナウパカのフラを誇りに思い、感謝の気持ちを胸に踊っていきたいと思いますm(__)m
kazu

雪景色の中での自主練習

DSC_0187.JPGDSC_0195.JPG湘南では珍しく雪が積もりました(^_^;)
明後日の小田急デパートにむけて月末でレッスンがない為、秩父宮体育館で自主練習をしました。
横浜からの仲間が電車が止まってしまい断念しましたが、いつものマダムママチャリに乗れず雪の中を歩いたり、40分もバス停で待ったりと皆やっとのたどり着きでした。
普段の用事なら朝いちで諦めるだろうに(^-^)
小田急でしっかり踊りたい気持ちが雪をかき分けて集まりました。
ショークラスも出られるので小田急皆さん楽しみにいらして下さい(^^)/
雪をバックに記念写真を。
もう1枚は雪景色が美しかった辻堂海浜公園です。
kazu

続・イプメイキングは皆で楽しかった〜。

イプメイキングの日は朝から冷たい雨の真冬のような寒い土曜日。
娘が参加しているのでお昼頃顔をだしてみると、そんな寒さはなんのその、制作現場はピクニックみたい。
ハウマナがコナコーヒーの差し入れ、桜ケーキを焼いてきてくれたり♪
1日の作業となるので皆が楽しみながらできるようそれぞれが思い合っているALOHAの気持ちがあふれていて、心地よい雰囲気で過ごすことが出来ました。
クムの周りにはいつも優しさが溢れているんですよね。
娘も前夜にイプメイキングでクムが着けるようにと、レイを編んでいました。
これがフラなのよね!!
写真.jpg
Buli

イプヘケメイキング

SN3S01980001.jpg今日はイプヘケメイキングに参加してきました。
あいにくの雨で、作業は室内メインで始まりました。アナパナパの方とナウパカの20人くらいでしょうか
イプについてのお話をカベナクムから教えていただき、改めて[そうだったのかぁ~]とメモ。
φ(..)使うときも忘れないように…
大きさの違うヒョウタンをクムにそれぞれ切っていただき、早速挑戦です。
ゴリゴリゴリゴリゴリ…
ひたすら中を綺麗にしていきます。これが気持ち良くて、私いつも好きでたまりません。
中を綺麗にしている間、イプヘケと自分の距離が縮まっていくように思います。
どんどん愛着が湧いてくるんですよね。完成したらきっと素敵な音が鳴るんだろうなぁとか、イプヘケを使ってどんなフラをするのかなぁとかワクワクしながら。
ある程度終わったら、カベナクムにヒョウタンがくっつく部分を調整してもらい、上と下の微調整をゴリゴリ…えりさクムに助けていただきながら作業すること数時間。
気付けば、雨も上がってうっすらと陽射しも出ていました。
その後はくっつける作業になるのですが、残念ながら私はここでタイムアップになってしまいました、寂しいっ!
皆さんの素敵なイプヘケをまた見せてくださいー!
o(^-^)o