スプリングカニカピラin新潟
新潟校は久しぶりのコンサート出演でした
新しいテティアレの衣装はとても評判が良く、嬉しかったです。
クム、ろこ先生、有難うございました
個人的には赤面する場面もありましたが(反省‥)、生徒さん皆協力して頑張ってくれました。
ウェルドンさんの温かい歌声、アリアナさんの美しいフラ、ロパカさんの楽しいパフォーマンス、
あっという間に時間は過ぎました。
ハワイの皆さんにも、マハロ~ コダマム
新潟校は久しぶりのコンサート出演でした
新しいテティアレの衣装はとても評判が良く、嬉しかったです。
クム、ろこ先生、有難うございました
個人的には赤面する場面もありましたが(反省‥)、生徒さん皆協力して頑張ってくれました。
ウェルドンさんの温かい歌声、アリアナさんの美しいフラ、ロパカさんの楽しいパフォーマンス、
あっという間に時間は過ぎました。
ハワイの皆さんにも、マハロ~ コダマム
フライベント盛りだくさんのGWもあっという間に終り‥
今年はお天気に恵まれて、逗子マリーナでのショーも気持ち良かったでしょうね
さて新潟校も明日のコンサートに備えて皆でココを作りました。
初めてのココ作りは皆口々に‘難しい‥’
次第に口数が少なくなり、指先に力が入って真剣でした
最後まで悪戦苦闘していた彼女も頑張りましたよ!
お互いにフォローし合って、心のこもったパフォーマンスができますように コダマム
東京クラスは4月の第1週で久しぶりにお会いできる方も多く、レッスンで又みんなに会えた喜びを感じながら踊った方も多いかと思います。
alohaいっぱいのレッスンを受けると、緊張していた身体やメンタル部分もほぐれていきますね!
先日、チャリティとしてTシャツを販売されているのを見かけ、Tシャツを何枚か購入し、そのうちのいくつかは物資として送ろうと思いました。そして今週、ロエアが祈りの言葉のメッセージが入ったTシャツが届いたので、今週のレッスンに着て行きました。
レッスン中、震災の際にロエアから同じメッセージが送られてきたとクムから伺いました。祈りが詰まったTシャツなのだと改めて感じ、グッとTシャツの重みが増したように思います。背中に書いてあるメッセージを読み上げていただいた時、クムも同じ気持ちをこめて祈っているんだと背中で感じました。同じ思いを感じようと帰った夜、刻まれたメッセージを私も読み上げました。また明日から出来る事をしていこうと思いました。
Ka Hulaのフライヤーにも同じ言葉を見かけました。
今年のイベントは祈りのこもったイベントがたくさんあります。
たくさんの人の思いを感じながら踊りたいと思います。
E Aloha mai.
ひきつづきお花見の話。
毎年ナウパカのオハナでお花見した〜い、と思っていながらなかなか実現できなかったお花見を昨日、砧公園でしました♪ぽっかぽかで最高なお花見日和りでしたよ。
桜ってあっという間に咲いて散ってしまうので企画し遅れてなかなか実現できないお花見、今回急に思い立って声かけしたら、数名集まることができ、すご〜く楽しい会となりました!!
これは毎年恒例にしちゃうしかないかも…?
とにかく砧公園の花見は桜もすばらしいだけでなく、芝生が気持ちよくってなごむんです。
昨日は美歌さん持参のマウイパイナップルワインが甘くて飲みやすく、酔っ払ったわ〜。
ワイン好きが集まっていたのでチーズやクラッカーと4時間以上飲みっぱなし食べっぱなしでした。
皆のお手製料理も美味でした!
まずは見事な桜とろこ先生のスナップをご紹介しちゃいますね!
来年は皆も来てね!!
Buli
追伸:逗子のお花見は企画倒れでごめんなさいね〜。
日曜日のカヴェナクムライブではじけてね〜!
昨日、えりさクム、カベナクム、ろこ先生、ハウマナの方々と
お花見をご一緒させて頂きました。
満開の桜の下でshizuさんが握ってくれたおにぎりや
クムが用意して下さった差し入れ、ワインなど頂きながら
綺麗な桜を堪能しました。
美味しかったです(^。^) ごちそうさまでした!
楽しくてつい飲みすぎてしまいました。。。
カベナクムがウクレレを弾いて下さり、
フラも踊りました。
やはり「SAKURA」でしょう。
emaちゃんのフラも是非みたいとおねだりし、初めて拝見しました。
とっても可愛かったです♪
日の当たっている場所の桜がお昼に行った頃は8分咲きだったのに
午後になると満開になって、それはそれは綺麗な光景でした。
桜の淡い控えめなピンクと桜独特の濃い木の色のコントラストは
完璧な美しさだと思います。日本人で良かったぁ。
震災で大きな被害をもたらすのも自然なら、
今満開の桜で私達の目を楽しませてくれているのも自然なんですよね。
自然って本当に大きいです。
たま
3月7日に藤沢小田急デパートで私達のロエア、フランク・ヒューエット先生が来日されショーをされました。えりさクム、インストラクターの方も踊られて大々盛況でした!
その後のステージで私達生徒も躍らせて頂きまして、お陰様で用意したハラウのパンフレットもなくなってしまう程の盛況ぶりでした。
その時に「ナウパカホームページをご覧ください。詳細、連絡先が出ております」とご説明いたしまして〜お問い合わせ頂きましたのにパンフレットをお渡し出来なかたった皆様大変失礼いたしましたm(__)m
今ホームページをご覧頂いている皆様!是非是非ハラウにご連絡くださいp(^^)q
「春の体験レッスン」まだやっております。
私達生徒も仲間が増える事は本当に嬉しい事です(^O^)一緒に踊りましょう!
今年で3年目となる大阪。えりさ&カヴェナクムの30分ほどのミニフラショーが阪神デパート内フラウィーク会場で、日曜日まで開催!大阪へ滞在中の方は絶対に応援に行って下さいね!
フラステージに欠かせないのがレイ。いつもアラカイのレイ編みの上手い人が編んでクム達に贈ります。ドレス色に合わせたりして。
私はレイ作りが下手でいつも仲間をたよっている始末。ショーで踊るときにつけるレベルまでの上達?を今年の目標にし、なるべく編む機会を増やそうと花市場へ足を運ぶんですが、花選び、これがまたと〜っても難しい….。市場の花は新鮮なのでまだつぼみばかりで咲いていないの。で咲く日数をも見込んで花を買いに行く日を決めるわけで、そこで思いきり焦ったりしてしまうんです。買う手前でかなりつまずいている段階。
こまめに花を見て、選び、買い、編むようにしないとなかなかこんなステキなレイは編めないのよね〜。
今回、アラカイ上級者の編んだステキなレイをご紹介!!
ふ〜ちゃん、おぎちゃん、いつもありがとうねっ。
先週金曜日、三条カルチャーの皆さんとボランティアに行ってきました。
少し練習不足の曲にもたついた時も、緊張で顔がこわばってしまう時も、
見てくださるお年寄りの方々の温かいまなざし。
笑顔を届けようと伺ったつもりが、かえって私達の方がたくさんの笑顔をいただいた気がします。
写真を撮るのを忘れてしまうほど、あっという間に時間は過ぎました。
本当にいい笑顔のおばあさん、写真に撮りたかったなぁ
また頑張って練習しましょうね
皆さんお疲れ様でした!! コダマム
震災3日後の交通機関も不安定な14日、
麻布BBクラスの皆さんは電車が止まって来れない方以外の
3名は元気にレッスンに参加されました。
地震後大変な思いをして帰宅し、未だ街もおさまってない中
来てくれてありがとうございました!
本当に嬉しかった。感謝、感謝です。
なぎさ荘のイベントに向けて笑顔で踊り込みました。
皆で励ましあって
とても前向きな気持ちでスタジオを後にしましたね。
結局なぎさ荘イベントは中止になりましたが
皆で練習した事は将来きっと大きな実になると思います。
次の機会に又頑張りましょうねっ・・・!
明日も麻布BBクラスはレッスンあります。
今はプイリの練習中。
ちなみに3月からレッスン時間が変更になって
19:30~20:30でやってます。
明日も笑顔でお会いしましょう~♪
たま
昨日は地震後初めて、千葉カルチャーのレッスンがありました。
午前中は鎌ヶ谷へ。生徒さんのTちゃんは、地震のあった11日は仙台に出張中で、避難所に1泊し翌日の夜中に千葉まで帰り着いたそうです。前日に帰る予定と聞いていたので皆ビックリ!当日の様子を聞きながら無事を喜び合い、ひとしきり喋ったあとにやっと始まったレッスンでした。
午後は新浦安へ移動。駅前からカルチャーのあるイトーヨーカドーまでは、大通りを挟んで左右に綺麗にブロックを引きつめた歩道があったのですが、その歩道は盛り上がったり陥没していたり、また所々に大きな砂山が出来ていました。液状化で出た砂だそうです。
レッスンは時間停電の関係で2クラス合同で行いました。皆さん、お互いの無事を喜び合い、当日の様子や家の中の被害状況を報告し合いました。
メールや電話でお互いの様子は確認し合っていたそうですが、実際に顔を見るということは本当に本当に嬉しいものです。
地震直後は携帯も固定電話も繋がらずに、やっと声が聞けて無事を確認した時にはどれだけ安心した事でしょう。でもこうして顔を合わせると、一緒にいるだけで嬉しいんですね!お家のかたずけがあるので来れないかも、と言ってた生徒さんも急いで駆けつけてくれました。
上下水道ストップ、大型テレビが倒れた、食器棚も倒れた、と話しながらも皆さん元気!
鎌ヶ谷も新浦安も、みんなが揃い、いつものように踊れる喜びが一杯のレッスンでした
地震後すぐにえりさクムがお手配してくださり、断水している新浦安の生徒さん達にお水を届ける事ができました。
皆さん、とても喜んで下さっていて、えりさクムとナウパカの皆さまのお心遣いに感謝したします!とのことでした。
お役に立てて本当によかったです
fusako