おうち時間

Aloha!自宅での時間が増え、今まで参加しましたホイケDVDをじっくり見直しています。ホイケの年はDVDが来ると、楽しみで(ドキドキもありますが💦)しばらく一日中見ていますが、昔のはなかなか観る機会がなくなっていました。
観直してみますと、回ごとにクムに頂いたアドバイスを思い出し、「あ〜こういう事か!」と改めて気づき、とっても勉強になります!
それにしても、若かったなぁ😅いやいやいくつになってもダンサーですから!歳だからなんて言わず!時間がある今だからこそ、さらに自分を磨き、クムから配信されたビデオレッスンを日課とし、状況が良くなった時にはバージョンアップしている自分でいたいですね!今こそイムア!!
kazu
{CAPTION}

フムフムヌクヌクアプア

Aloha!
今月はお休み中ですが、以前茅ヶ崎ケイキ幼稚園クラスのみんなに、新しく始めた「リトルグラスシャック」と言う曲の歌詞をおうちで読んで何が書いてあるか、これはなんだ?てものや言葉みつけたら調べて来てみて。と宿題を出しました。
思い思いにまとめて来てくれましたが、やはり一番インパクトがあったのは 「フムフムヌクヌクアクアプア」
タスキモンガラと言うお魚でした。みんなで見せ合いながら「おんなじだね!」キラキラ笑顔でした。自分の力で調べた曲、より気持ち込めて踊れますね。春から小学生!ピカピカの一年生になったみんな。早く落ちついてまたみんなでレッスンしたいな。
{CAPTION}

オンラインレッスン

こんにちは! 葉山ワヒネ、葉山ケイキ クラス担当の馬場です。
葉山ワヒネ、ケイキ クラスでは4月からはオンラインレッスンをスタートしています。私自身は既に3月からインストラクターレッスンをオンラインで受けています。
オンラインレッスン初回の前日にテストコールをして、当日もレッスン開始時間より早めにビデオコールをして、全員の通信とカメラポジションが安定したところでレッスンスタート。 皆さんのコールが繋がった瞬間、笑顔!笑顔!笑顔! 特に葉山ワヒネクラスは3月全てのレッスンが休講だったので、お顔が見れて喜びひとしお! ケイキ達も画面を通して合う仲間にモジモジ、でも楽しそう!
レッスンはまだ2回目ですが、クムのオンラインレッスンの様子を参考に、私も少しずつ要領を得て、進められるようになりました。手元をアップにしたり、体の角度を変えてみたり…。
昨日はパソコンの位置や、鏡の位置で良い位置が見つかったので、テープで位置をマーキングしてみました。 {CAPTION}

レッスンの様子は生徒さんのご自宅の様子が映ってしまうので、ご紹介できないのですが、皆さんも協力してレッスンを受けてくださるので、スムーズです!
今まで普通にレッスンができた事と、この便利な時代に感謝ですね^_^!

「バニトレ」にハマっています。

Aloha!

社会人になり仕事帰り同僚とお夕飯食べたり、飲みに行ってばかりだった娘が「スティホーム」まっすぐ帰宅。休日も自宅にいるこの頃です。

身体がなまると、若い子の間で今流行っている韓国の自宅エクササイズ「バニトレ」娘と一緒に有酸素運動にハマっている我が家です。

初めの頃、フラで4か8カウントに慣れているので、10カウントが1セットを8カウントでやめてしまう自分には驚きでした。皆さまこの時は「10カウント」ですので。

YouTubeで「バニトレ」是非検索してみてください。良い汗かけます。

カズ

レイをつくりました

Aloha!! お元気ですか?

先日の金曜日、買い物に行くと、食べ物がほとんど無くなってました。

マスクだけでなく、豆腐、缶詰め、カップ麺、パンも1つも売ってなくて、あら残念!明日はパンケーキにしましょう!と、娘に約束し、代わりにたくさん売られているお花を買って帰りました。

 

春はお花が本当に幸せそうなので、レイを作りたくなります。サークルクラスのメンバーは公民館クローズもあり、みんな自宅でフラを待っている様子。楽しんで踊ることを思い出して欲しいなぁと思い、レイを作りました。

お花に集中して、編む幸せな時間でした。

自宅で時間に余裕ができたことへの感謝と、少しでも心にゆとりを持つことができますように

皆さんにとって素敵な新学期、楽しい進学年、希望に満ちた新生活が早く届きますように

 

マハロクラスレッスン

月に一回のカヴェナクムのケイキレッスン、マハロクラスがありました。 今日のレッスンはパレオの巻き方から。ハワイ語でパ・ウ、タヒチ語ではパレオ、サモア語ではラヴァラヴァ、と言います。生地の種類も色々あって、巻きやすい生地など教えていただきました。巻き方も3種類教えていただきましたが、風が強かったので是非お家でもう一度練習してみてください♫
{CAPTION}

カヴェナクムが細かく巻き方を教えてくださいました^_^みんな、よく似合っていましたよ!
{CAPTION}

きれいに巻けたらフラレッスンです。カヴェナクムのウクレレでレッスンです。 江ノ島を横に気持ちが良い❣️
{CAPTION}
{CAPTION}

レッスンの後はカヴェナクムお手製のスパムむすびをいただきました!お家に帰って、きれいに手を洗ってから美味しくいただきました^_^朝早くからたくさん作ってくださり、ありがとうございました😊!

{CAPTION}
最後に、今日はカヴェナクムからこんなお話がありました。カヴェナクムがハワイで少年合唱団にいらした頃、雨の中で歌う状況でも決して手を顔に持っていく事はなく、笑顔で歌っていたそうです。fighting spirit、忍耐でカバーしたそうです。今日、レッスンした鵠沼海岸は風がとても強くて、砂も飛んできたけど、そんな時でもダンサーは笑顔で踊るんですね。そしてこれから先、パフォーマンスでは様々なシチュエーションがあります。音がよく聞こえない、風が強い、寒い、暑い…。特に屋外のパフォーマンスは環境が整わない事はしばしばあります。楽しく踊るけれども、環境に対してはfighting spirit、忍耐で、臨む事も必要ですね。 時節柄、藤沢の公の施設は使用できず、屋外のレッスンとなりましたが、どんな場所でのレッスンも学びはあるものですね! 今日もありがとうございました!
みお

Live From The Field

アロハ!

こんにちは。ここ2〜3日温かい日が続いていますね♫でも明日からまた寒いそうで、こんな日が続くと、これが三寒四温なのかなぁ、春が近づいてくるのだなぁ、と思います。気温差で体調を崩しやすくなるので、皆さま適度な運動と水分補給、十分な休養をとってください^_^

さて、今日は葉山ケイキは久しぶりのレッスンをしました。直近の2回のレッスンが休講になったので、本当に久しぶりのレッスンになりました。 場所は鎌倉の海岸^_^思ったより人が少なく、富士山もきれいに見えました。海岸はスピーカーの音が聞こえにくいので、ランニングしたり、コアトレーニングをメインに。レッスンの後半は待ちに待ったプイリの練習をしました。休講中にえりさクムがプイリの叩き方を動画でフォローしてくださっていたので、皆んなキャッチが早い❣️

{CAPTION}
↑ 陸上部に所属する生徒さんに運動前の準備体操をリードしてもらいました。

{CAPTION}
↑ えりさクムに教えていただいたコアエクササイズ。 他にもやったコアエクササイズと一緒にお家で毎日やってね!

レッスン終了後は砂遊びをしたり、川に行く子もいたりで、楽しいレッスンになりました😊

Hau’oli hanau ia Kawena kumu

月1回、楽しみにしているカヴェナクムのケイキ マハロクラスレッスン!
今日16 日はカヴェナクムのお誕生日でした🎂
レッスン後に、カヴェナクムのホットドックと、ママ達がご用意して下さった美味しいマフィンでパーティーです🎉
みんなで食べるホットドックは美味しくて幸せ!
{CAPTION}

{CAPTION}
レッスンでもたっくさん踊ったのに、最後もカヴェナクムの演奏で、またみんなで踊りました!

{CAPTION}

えりさクムもご一緒に、楽しくて美味しくて、素敵な1日でした。

にいがた秋葉っ子 冬まつり

お天気にも恵まれ、会場の秋葉体育館は大勢の親子連れで賑わいました✨
秋葉コナミの生徒さんは、フラを楽しんでいらっしゃるな〜っていつも思います。
フォーメーションの練習もハランココ作りも楽しそうです♡

今回初イベント参加のお二人も笑顔で✌🏻


You are my sunshine ☀️ を会場の方と一緒に踊りました。
ご家族、知人が応援に駆けつけてくれるのも、地域イベントの良さですね!
また水曜から高橋インストラクターのもと、レッスンに励まれることと思います。
皆さん風邪ひきませんように、お疲れ様でした‼️ こだまむ