誰か教えて~

うちにもプルメリアがいます。
4年程前に友達から誕生日プレゼントに頂いたものです。今は外に出しているので葉無しですが、暖かくなるとスクスクと育ち葉も繁繁!!元気なの。
でもね、花が全く咲かないのです(>_<)4年前頂いた年に2輪咲いただけでその後1度も…本当にあなたはプルメリア?と聞きたくなる感じ。 今年こそは1輪でも花を付けたプルメリアを見たいのです。何か良い方法があったら教えて下さい~~ Rie

美味しいんです\x8F苓

SA3A0022.jpg
最近、私のはまっているラーメンです♪
近所の担々麺の美味しいお店にある西紅柿担々麺(シーファンスータンタンメン)というラーメン、トマトが入った担々麺です。
トマトの酸味と甘味、玉ねぎも沢山入ってるので玉ねぎの甘味も(*^o^*)
でも担々麺なので辛い~(ToT)ニンニクもたっぷり入っているので、どこにも出掛けない日の前日にしか食べられないのが残念なんです…。
私は写真を撮るのが下手で美味しそうに見えませんが、とっても、まいう~♪なんですよ。
♪ヌッキー♪~(^^~)♪

プルメリア

今日はポカポカ陽気でしたね。
久しぶりに薄着で外出しました(^。^)
昨年お引越しお祝いに、とえりさ先生から頂いたプルメリアちゃんも
新芽を出してくれました。
床暖の上に置いたり、日当たりの良い所に移したり、
「元気~?」とか話しかけたりしながら冬中じっとしている
プルメリアちゃんを大切に大切に見守ってきました。
急に2枚も芽が出てて、超嬉しいです。
お花、咲いてね♪
春はもう来てるんですね。
                 たま
プルメリア.jpg

むずむず‥

今カルチャーでブルーハワイをやっています。
レッスン時間が終わろうとする頃、
「せんせ、なんかむずむずしますぅ‥」
「むずむずexclamation&question  了解です(笑)」
という訳で、テンポのいいカイマナヒラをおさらいしました。
「あ~すっきりしたわーい(嬉しい顔)
「よかった!」
ブルーハワイは超ゆっくりテンポですものね、わかる気がします。
さて今週の寒波で新潟市は26年ぶりの大雪になりました雪
スキー場に行かなくてもスキーできそう♪CIMG0120.JPG

春はそこまで

立春が過ぎて、日が長くなりましたね。5時過ぎても明るい!外は寒いけど、空気は冷たいけど、春の足音が聞こえてきそうです。スーパーにお買い物に行ったら、雛あられが並んでいました。福豆のつぎは雛あられ、バレンタインチョコ、となんだか追い立てられているみたい。今年もタッタカタ~と過ぎて行きそうです。
fusako

節分

SA3A0028.jpgSA3A0035.jpg
今日は節分です♪
娘の小学校の横にある神社では、毎年節分の日には豆まきをしています。
3時から豆まきが始まりますが、この日の為に小学校は短縮授業になりるんです。
という事で小学生はもちろん、近隣の人が沢山集まってきます。
有名な神社ではないので、芸能人はいませんがf^_^;町内会の役員さんや、小学校のPTA会長さん、神社の方などが、お豆、お餅、お菓子、大入袋に入った小銭などを投げてくれます。
写真の前の方にゴミのよう見える物は、袋です。
子供達は前の方を陣取り、大きな袋を広げてキャッチするんです(^_^)v
後ろの方から写真を撮ったら、子供達は小さいので袋しか見えなかった…(^。^;)
こういう昔からの行事っていいですよね。心が暖まるような感じがします♪
小さい頃を思い出したりしちゃいます★
実家から恵方巻作ってあるから取りにおいで♪と嬉し~い電話があったので、ちょうだいしに行って、夜たべます(*^o^*)
そうそう。今日は息子の誕生日でもあるのでケーキも食べま~す。わ~い\(^ー^)/
15年前のちょうど今頃の夕方に産まれたんだわぁ。名前が決まるまでは、節分産まれだから『豆太郎』と呼んでました。
そんな豆太郎も、只今受験真っ最中で奮闘してます(`ヘ´)
♪ヌッキー♪~(^^~)♪

This is it!

マイケルジャクソンの「This is it」
観ましたか?
映画館で観れなかったので、発売日にDVDを速攻買い
みてみました。
超凄い・・・!
マイケルジャクソンは天才ですね。
踊りも歌も本当にカッコいいです。
瞬時にスイッチが入る感じで曲に入れるんですね。
えりさ先生が、「踊る時はスイッチを入れて」とおっしゃっていたのが
良くわかりました。
このようにすれば良いんですね。
って、実際やるのは簡単ではなさそうです。。。
イメージしまーす!
                 ♪たま♪   

デコめざましくん

100131_1645~01.jpg
こんにちは、今日は2月1日。冷たい雨になってしまいました。
夜には東京も雪になるとか…まだまだ寒い日が続きますね。
銀座に出没したモニュメントをご存知ですか?
名前は銀座めざマルシェの「デコめざましくん!」なんとラインストーンが10万個\x8F\xF4優妊灰譟璽轡腑鵑気譴討い襪修Δ任后\xA3
それとちゃんと時計の役割も果たしているのです。
完成には10人がかりで1ヶ月間かかったようです。
銀座めざマルシェは日本全国の物産品を集めた物産館です。
物産品の販売だけでなく各地の食材をしようしたメニューを楽しめるレストランやカフェがあるようです。
出掛けた日は沢山の人が並んでいたので、食事をする事は出来ませんでしたが、また近々、探索に行ってみたいと思ってます(^O^)v
食いしん坊の私は、東京に居ながら、一つのビルの中でエレベーターを上がったり、下がったりして日本各地の食材やお酒を味わえるなんて最高で~す\x8F\xF4\xCD

no-title

2010020100250000.jpg2010020100280000.jpg2010020100240000.jpg
年末と年始なんだか、
スッキリしないなぁ…(..)と思っていたら…。
新しい一年は節分から始まるという救われ情報!
鬼はそと!福はうち!
節分のまめは毎年用意されていましたが、今年は自分で用意して、待ち構えている状態(笑(*^^*))
クッションも足爪もニコちゃんにして、なんだか良い予感。でも、まめは…歳の数だけ食べないといけないんだよねぇ~うわっ(+_+)
憂鬱になったよ。
嫌だな~。
頑張ろうv(^-^)v
watako

プイリ

今週は水戸校、鎌ヶ谷・新浦安カルチャーで初めての楽器プイリのレッスンが始まりました。曲はKaimanahilaるんるんまずは持ち方、叩き方から。そしてカホロでバンプの練習。皆さん楽しい~と言いながらもお顔は真剣そのもの。きっと知らず知らず、肩や腕に力が入っているのでしょうね、レッスン終了の時にはいつもより疲れた~!との声が。そうよね、初めてですもの。来週も頑張りましょうね~!
そして今日は大船カルチャーの体験日でした。沢山の方が来て下さり、2月より新講座「はじめてのフラ」がスタートします。こちらも楽しく頑張ります!
ふさこ