ろこ先生お誕生日おめでとうございます

2010011409160001.jpg今日はろこ先生のお誕生日(~o~)おめでとうございます。今日は本当に気持ちよい朝です。我が家から見える湘南の海も穏やで真っ青。私達の事を娘の様に一人一人を大切に思ってくださるろこ先生。これからも今日のお天気の様に爽やかに穏やかにろこ先生が過ごされる様に私達,心配かけない様にちゃんと正直に生きていかないとm(__)mと改めて心に思う水曜のKAZUです。これからもよろしくお願いいたします。

ヌッキー家の大事件

昨日、今日と空気が痛い程冷たく『寒~い(≧ε≦)』と言わずにいられない感じですねぇ。
この前ヌッキー家で事件がありました…(*_*)
何日か前のお天気の気持ち良い日。
あまりにも気持ちが良いので、はりきってソファーのカバーも洗いましょ♪と、洗濯機にバサッと入れスイッチオン!
洗濯機が出来上がりのメロディーを機嫌良く鳴らしていた。フタを開けたら…。?ん?洗濯物が凄~く大変な事になっている~!!
洗濯機の中が雪景色(◎o◎)ビックリ仰天!!
何が起きたのか…。洗濯物を取り上げよく見ると、ティシュ??いやいやそんなレベルではない。まっまさか!トイレットペーパー?そんな~(ToT)
ソファーカバーをソファーから外し、床に置いた時にどうやら下にトイレットペーパーが転がっていたようだ。
丸々一本を洗濯物と一緒に洗ってしまいました…。
ティシュくらいなら何度かやった事はあります。しかしトイレットペーパー1本とは。
後始末が大変だったのは言うまでもありませんね(-.-;)
皆さんもお気をつけ下さいね~。って、まずそんな体験をする人はいないでしょうね(^。^;)
♪ヌッキー♪~(^^~)♪

同窓会に行ってきました

お正月に小学校の同窓会があり、地元にとんぼ返りで参加してきました。
10年前にも一度やっているので10年振りの再会。
余りに変わっていて誰だかわからない人、一目で思い出す人、とっても懐かしくて、小学生だった頃の思い出話などし、楽しい一時を過ごしました。思いっきり関西弁で話し、超スッキリ・・・!
(和歌山県人は「ぞ」を言えず、「ど」と発音するんです。
なので「象」は「どう」、「雑巾」は「どうきん」です。)
男の子は体型とか髪の毛(!)とかすごい変貌を遂げている人が何人かいてちょっとびっくり。自分もそう思われているかもしれないけど。。。
担任の先生はご健在で、80歳を過ぎた今も小学生だった頃の先生と同じに見えました。やはり先生、話上手でご自分でも「口は年取らないのよ」とお元気な話ぶりでした。
とっても嬉しかった。
いつまでもお元気で♪
               たまき     

no-title

2010011212440000.jpg2010011212440001.jpg2010011212430000.jpg
最近、口の回りに吹き出物が出来やすい。
超~悩みの種。
ビタミンCが足らないんだよとイチゴをいただきました。
わぁ~白い!
イチゴ好きなwatakoもびつくり(*_*)!
気になるお味は…やっぱりイチゴは赤くないとねっ☆
(^-^)でした。
ビタミンCは美容効果もあり、日頃、りんご一個、みかん2個は食べても肥らず、むしろ食べた方が良いなんて。
なるほど…なんだか、健康、美容オタクになりそな今日この頃です。
watako

祝日

今日は成人の日!ですね。二十歳のお祝いを迎えられた方々、おめでとうございます\x8F\xF4\xCD
年々、男女問わず和服姿方が増えているようですが、とても華やかな着こなしで、○○十年前に迎えた私には
‘お振袖に毛糸の帽子’写メできませんが、想像を絶する事がいっぱいで驚きでした(@_@)
そろそろお正月気分もぬけて各クラスの方々、レッスンを始められたことと思います。暫くお休みしたカラダにはベーシックだけでも筋肉痛になってしまいますよね(^_^;)
筋肉は、その痛みをチョット我慢して続けたあと、ゆっくり体を休めてあげると作られるそうです。
なので、若さを維持するためにもカラダに優しく筋肉を鍛えてあげましょう!
今日はピカケレッスンがあります。早速、腹筋使って優しく鍛えてきま~す(^O^)v

みかん

今日は久しぶりのレッスンでいい汗をかきました。身体がシャキッとして良い気分でするんるん
ずいぶん前のTV番組で、関西のおばちゃんをリポートしていました。
なぜか出かける時にカバンにみかんが入っている人が多く、自分で食べたり、友達にあげたり。
そのときは‘ふ~ん’と思って見ていたのに‥
気づいたら最近新幹線に乗る私のカバンにはみかんがあせあせ(飛び散る汗)
もちろん自分で食べるだけですが、そのうち人にあげたくなるのかなぁ。 
カバンにみかん、入ってませんか?わーい(嬉しい顔)     コダマム

お正月明けの体

すっかりお正月気分も抜けて、レッスンも始まりました。
私は年末風邪引きだった事もあり、お正月は実家でのんびりと過ごしたのですが、休み明けに体に異変がどんっ(衝撃)のんびり過ごしたはずなのに背中はバリバリ、肩はこりこり、頭痛はするしいつもと違う腰も痛みまで。慌てて火曜日のレッスン前に整体に行って来ました。幾分よくなり、それでも気分は下向きでレッスンに。ところがあらあら不思議!お腹から声を出してチャンティング、長めのベーシックでしっかり汗をかき、テンポの早い曲でがんがん踊っているうちに、腰はまだ痛いけど楽しくって気分も上向き元気になりましたるんるん
そしたら昨日の新聞でこんな記事を見ました。「お正月にこたつで寝正月、のんびり休みを過ごせたが体がすっかり硬くなってしまった。これは体を休めたつもりでも同じ姿勢で長時間いた結果筋肉がリラックス出来ていない。体の向きがほとんど同じで同じ筋肉だけを使い続けて固くなり、血行が悪くなってしまった」のだそうです。
私の場合ずっとソファでごろごろ。のんびりでも近所にお散歩とか好きな曲を2~3曲踊るとか、体動かさなきゃだめですね!これからは充分気をつけようっと!
fusako

Fw:

2010010501510000.jpgあけましておめでとうございますm(__)m。
あっと言う間に新しい一年を迎え…2010年の喜び怒り哀み楽みをどのくらい経験するだろう。
毎日ちょっぴり余裕を持ち、笑顔で過ごしたいなぁ~p(^-^)q
去年は日々が追われ、遣っ付け仕事だった気がするから(-_-;)
気を取り直しにマイブームで癒します!
『足裏マッサージ』。
足の裏のツボを刺激するとなんだか健康になれる気がします。
椅子に座って、足元に敷物を敷きその上にゴルフボールを置き、足を乗せ体重をかけて転がします。
これがなかなかスッキリして気持ち良いんですよ。
ぜひ、お試しあ~れ☆
今年もナウパカ日記楽しんでくださいね♪
watako

謹賀新年!

100103_1425~01_0001.jpg
 2010年1月4日
明けましておめでとうごさいます。
皆様、よいお正月をお過ごしの事と思います。
年頭にあたり今年も健康に気をつけて、元気に楽しくフラの勉強を続けたいと思います(^O^)v
皆様今年も宜しくお願いしますm(__)m

親ってありがたい

2010010411020001.jpg明けましておめでとうございますm(__)m昨年はクラスを越えて皆が一丸となれた年となりました。今年もその気持ちを忘れず皆で仲良く楽しく先生がおっしゃる様に毎日を大切に暮らして行きたいと思います。
さて我が家のお正月…実は私は31日紅白歌合戦の時間に休日急患診療所にインフルエンザの長女とおりました(+_+)