スプリングカニカピラin新潟
新潟校は久しぶりのコンサート出演でした
新しいテティアレの衣装はとても評判が良く、嬉しかったです。
クム、ろこ先生、有難うございました
個人的には赤面する場面もありましたが(反省‥)、生徒さん皆協力して頑張ってくれました。
ウェルドンさんの温かい歌声、アリアナさんの美しいフラ、ロパカさんの楽しいパフォーマンス、
あっという間に時間は過ぎました。
ハワイの皆さんにも、マハロ~ コダマム
新潟校は久しぶりのコンサート出演でした
新しいテティアレの衣装はとても評判が良く、嬉しかったです。
クム、ろこ先生、有難うございました
個人的には赤面する場面もありましたが(反省‥)、生徒さん皆協力して頑張ってくれました。
ウェルドンさんの温かい歌声、アリアナさんの美しいフラ、ロパカさんの楽しいパフォーマンス、
あっという間に時間は過ぎました。
ハワイの皆さんにも、マハロ~ コダマム
フライベント盛りだくさんのGWもあっという間に終り‥
今年はお天気に恵まれて、逗子マリーナでのショーも気持ち良かったでしょうね
さて新潟校も明日のコンサートに備えて皆でココを作りました。
初めてのココ作りは皆口々に‘難しい‥’
次第に口数が少なくなり、指先に力が入って真剣でした
最後まで悪戦苦闘していた彼女も頑張りましたよ!
お互いにフォローし合って、心のこもったパフォーマンスができますように コダマム
ひきつづきお花見の話。
毎年ナウパカのオハナでお花見した〜い、と思っていながらなかなか実現できなかったお花見を昨日、砧公園でしました♪ぽっかぽかで最高なお花見日和りでしたよ。
桜ってあっという間に咲いて散ってしまうので企画し遅れてなかなか実現できないお花見、今回急に思い立って声かけしたら、数名集まることができ、すご〜く楽しい会となりました!!
これは毎年恒例にしちゃうしかないかも…?
とにかく砧公園の花見は桜もすばらしいだけでなく、芝生が気持ちよくってなごむんです。
昨日は美歌さん持参のマウイパイナップルワインが甘くて飲みやすく、酔っ払ったわ〜。
ワイン好きが集まっていたのでチーズやクラッカーと4時間以上飲みっぱなし食べっぱなしでした。
皆のお手製料理も美味でした!
まずは見事な桜とろこ先生のスナップをご紹介しちゃいますね!
来年は皆も来てね!!
Buli
追伸:逗子のお花見は企画倒れでごめんなさいね〜。
日曜日のカヴェナクムライブではじけてね〜!
昨日、えりさクム、カベナクム、ろこ先生、ハウマナの方々と
お花見をご一緒させて頂きました。
満開の桜の下でshizuさんが握ってくれたおにぎりや
クムが用意して下さった差し入れ、ワインなど頂きながら
綺麗な桜を堪能しました。
美味しかったです(^。^) ごちそうさまでした!
楽しくてつい飲みすぎてしまいました。。。
カベナクムがウクレレを弾いて下さり、
フラも踊りました。
やはり「SAKURA」でしょう。
emaちゃんのフラも是非みたいとおねだりし、初めて拝見しました。
とっても可愛かったです♪
日の当たっている場所の桜がお昼に行った頃は8分咲きだったのに
午後になると満開になって、それはそれは綺麗な光景でした。
桜の淡い控えめなピンクと桜独特の濃い木の色のコントラストは
完璧な美しさだと思います。日本人で良かったぁ。
震災で大きな被害をもたらすのも自然なら、
今満開の桜で私達の目を楽しませてくれているのも自然なんですよね。
自然って本当に大きいです。
たま
先週金曜日、三条カルチャーの皆さんとボランティアに行ってきました。
少し練習不足の曲にもたついた時も、緊張で顔がこわばってしまう時も、
見てくださるお年寄りの方々の温かいまなざし。
笑顔を届けようと伺ったつもりが、かえって私達の方がたくさんの笑顔をいただいた気がします。
写真を撮るのを忘れてしまうほど、あっという間に時間は過ぎました。
本当にいい笑顔のおばあさん、写真に撮りたかったなぁ
また頑張って練習しましょうね
皆さんお疲れ様でした!! コダマム
震災3日後の交通機関も不安定な14日、
麻布BBクラスの皆さんは電車が止まって来れない方以外の
3名は元気にレッスンに参加されました。
地震後大変な思いをして帰宅し、未だ街もおさまってない中
来てくれてありがとうございました!
本当に嬉しかった。感謝、感謝です。
なぎさ荘のイベントに向けて笑顔で踊り込みました。
皆で励ましあって
とても前向きな気持ちでスタジオを後にしましたね。
結局なぎさ荘イベントは中止になりましたが
皆で練習した事は将来きっと大きな実になると思います。
次の機会に又頑張りましょうねっ・・・!
明日も麻布BBクラスはレッスンあります。
今はプイリの練習中。
ちなみに3月からレッスン時間が変更になって
19:30~20:30でやってます。
明日も笑顔でお会いしましょう~♪
たま
昨日は地震後初めて、千葉カルチャーのレッスンがありました。
午前中は鎌ヶ谷へ。生徒さんのTちゃんは、地震のあった11日は仙台に出張中で、避難所に1泊し翌日の夜中に千葉まで帰り着いたそうです。前日に帰る予定と聞いていたので皆ビックリ!当日の様子を聞きながら無事を喜び合い、ひとしきり喋ったあとにやっと始まったレッスンでした。
午後は新浦安へ移動。駅前からカルチャーのあるイトーヨーカドーまでは、大通りを挟んで左右に綺麗にブロックを引きつめた歩道があったのですが、その歩道は盛り上がったり陥没していたり、また所々に大きな砂山が出来ていました。液状化で出た砂だそうです。
レッスンは時間停電の関係で2クラス合同で行いました。皆さん、お互いの無事を喜び合い、当日の様子や家の中の被害状況を報告し合いました。
メールや電話でお互いの様子は確認し合っていたそうですが、実際に顔を見るということは本当に本当に嬉しいものです。
地震直後は携帯も固定電話も繋がらずに、やっと声が聞けて無事を確認した時にはどれだけ安心した事でしょう。でもこうして顔を合わせると、一緒にいるだけで嬉しいんですね!お家のかたずけがあるので来れないかも、と言ってた生徒さんも急いで駆けつけてくれました。
上下水道ストップ、大型テレビが倒れた、食器棚も倒れた、と話しながらも皆さん元気!
鎌ヶ谷も新浦安も、みんなが揃い、いつものように踊れる喜びが一杯のレッスンでした
地震後すぐにえりさクムがお手配してくださり、断水している新浦安の生徒さん達にお水を届ける事ができました。
皆さん、とても喜んで下さっていて、えりさクムとナウパカの皆さまのお心遣いに感謝したします!とのことでした。
お役に立てて本当によかったです
fusako
昨日、震災でキャンセルになった銀座・麻布クラスの振り替えレッスンが
銀座スタジオでえりさクムのご指導の元行われました。
皆さんえりさクムに会えてほっとした表情。
お待ちかねのレッスンで良い汗をかきました。
同じクラスの仲間や普段はクラスの違う仲間とも顔を合わせられ、
お互いの状況など話してとても嬉しそう。
皆ohanaだからね。
フラを踊るとこの約2週間の色んな事を忘れ、ただ集中出来て
心が落ち着きました。
えりさクムからは
「周りに惑わされず、自分の信じる道を進みましょう」、
「人とのつながりを大切に」
とのお話があり、本当にそうだな、と深く共感。
又、えりさクムは最近携帯電話の充電器&電池、懐中電灯、お水などを
持ち歩いているそう。
私も早速真似してバッグに入れました。関西人なんで「飴ちゃん」も入れときます。
たま
暖房も使わなかったのにみんなの熱気で窓も真っ白。
新潟は計画停電が実施されず、大きな混乱もなく今日を迎えています。
先週はいつも通りレッスンがありました。
計画停電が予定されていたのでお休みの方も多かったのですが、
幸いご家族にも大きな心配は無く、「こうしてフラを踊れることに感謝」と誰からともなく口にしました。
気持ちが引き締まった気がします。
電車が動くなら藤沢のレッスンに参加したいという私の願いもかないました。
福島原発の心配はありましたが、TVで専門家が大丈夫と言っているのだから‥
元来のん気なのかもしれませんね。
クム、イントラ皆の元気な顔を見て、ホッとしました。
いつものように皆でフラに集中していると、心にエネルギーが充電していきます。
クムのおっしゃる通り、今やるべきことを一生懸命やる‥前向きに
25日(金)、三条カルチャーの皆さんとボランティアに行ってきます。
暗いニュースが多いなか、お年寄りの皆さんに明るい笑顔を届けてきますね。 コダマム
今日は土曜日。いつものように午前中イントラレッスンがあり、
午後は大船カルチャーのレッスンがありました。
今週は受け持つクラスのレッスンはすべて休講。
普段、月曜日はオヒアレフア、火曜日はサークルと曜日で過ごしている
感じなので、今にして思うと、今週は地に足がついていない感じでした。
いつものようにレッスンをして普段通り過ごして落ち着きました。
レッスンの合間にデパートの地下食料品売り場をのぞいてびっくり
お惣菜にお弁当にとあふれんばかり。ここ1週間、棚が空っぽのスーパーでしか
買い物していなかったので、食べ物がいっぱ〜いと驚く自分に
軽くびっくり!
いつもと同じデパ地下なのにね。
fusako