“Ho’okahi pu’uwai i ka hula” in 江の島
少し時間が経ちましたが2月26日~28日に江の島で開催されたロエアをお迎えしてのロエアバースデーイベントに触れたいと思います。
イベント二日目、私たち麻布アドバンスはアウアナワークショップに参加させていただきました。全国から集合したハラウの皆さんと大勢でワークショップを受けるのは初の経験なのでドキドキ♪、どんなアウアナを教えていただけるのかしらとワクワク♪しながら江の島に向かいました。今回はこれからCD化される新曲のなかから”Manu Halihali ipo”というLa’ieikawaiに纏わるとっても素敵な曲で、ロエアから直接教えを請い緊張しつつも充実感いっぱいのひとときを過ごしました。
ロエアのワークの時、えりさ先生はとっても丁寧に通訳してくださり、私たちが理解できていない様子でいると補足してくださったりと「いつもいつも有難うございます」、この場をお借りしてお礼申し上げ ます。(ちなみに、今、麻布アドバンスのレッスンで “Manu Halihali ipo” を仕上げていただいています!)
そして、翌日は“Ho’okahi pu’uwai i ka hula”開催です。私たちは久しぶりに裏方で参加しました。ちゃんとお役に立てていたかは…???ですが、いつもとは少し違った思い出に残るイベントになりました。控室では神聖な手作りのハクやクペを身に纏うフラシスターのお手伝いをさせていただいたり、コンサートの間は進行のお手伝いで舞台袖にいたこともあって、ロエア、ウラさん、鳥山先生、先生方、全国のハラウ皆さんと触れ合うことができました。また、舞台裏ならではの出演者の良い緊張を肌で感じ、Hulaを間近で拝見できる最高の環境で、裏方の大変さもありましたが役得でした!
チリ地震の影響で津波警報が発令されオープニングが遅れるハプニングはありましたが、会場の最上階に避難している間はハラウを超えて親しくお喋りできた貴重な時間だったとも思います。避難解除後は1曲も削られることなく皆さん笑顔でHulaを披露され幸せオーラに包まれたコンサートでした。 コンサートの幕が下り、後片付けが終わる頃には日も暮れて、すっかり冷え込んでいましたが、駐車場で見上げた少しもやが被った満月は幻想的で美しく、昼間の津波騒ぎは嘘のように穏やかでした。
最後に、江の島で帰りのタクシーを呼ぼうとウロウロしていた私たちを藤沢駅まで車で送ってくださった湘南フラシスターの皆さん有難うございました!皆さんの優しさに体の冷えも飛んでしまいました。 そんなアロハいっぱいの充実した二日間でした♪