ナウパカ フラダンス スクールナウパカ フラダンス スクール
ナウパカ フラダンス スクール
東京都渋谷区(広尾・麻布・恵比寿)・湘南 – クハイハラウ・オ・カプアオカナウパカ – フランク・ヒューエット日本校
  • ホーム
  • ハーラウ紹介
  • イベント
  • ブログ
    • ナウパカ・フラ通信
    • ERISA’S DIARY
  • お問い合わせ
Menu back  

湘南スタジオ、フラ歴8年のKimoさん

09/20 ホイケを終えて

今年9月20日(日)にナウパカ第5回、10周年記念ホイケは大成功に終わりました。 私にとっては4回目のホイケ。毎回学ぶことが多く、それぞれに思い出深いのですが、 今回は特別、感慨深いものがありましたので裏話を含めて、少しご紹介したいと思います。

ホイケは2年に1度、ハラウの一大イベントです。どのクラスもこの日のために、練習を重ね、準備をしてきました。 今回はカヴェナ先生のご指導の元で、レイやハク、クペエ、ヘアピックは元より、 カヒコに着用するキヘイも手作り。鮮やかな黄色い布にナウパカのマークをひとつずつ、手作業でプリントしました。 ココナツ(ニウ)と皮(イリ)を縫い合わせたプニウ(太鼓)と、バナナの皮でカー(太鼓をたたく棒)を何日か掛けて作成。 オテアで着用する髪飾りは、ヘアクリップに三種類の鳥の羽と、白く細長いグラスをグルーで貼付けて作りました。 ラフィアのスカートは専用の器具を使い、ウエスト部分になるのひもに、長いラフィアと短いラフィアを交互に編んで作りました。 他のクラスでも、色とりどりの高貴なカヒリ、かわいいイプなど、全て 材料はハワイからのお取り寄せ頂き、カヴェナクムに、それはとても丁寧に繊細にご指導頂き作成しました。 カヴェナクムはクラフトマン(職人)で、クリエーター。妥協せずにひとりひとりのひとつひとつに、息吹を吹き込んでくださるのです。 仲間で協力し合い、作り上げたそんな素敵な、世界に一つしか無い、大切に作りあげた自分の道具。 これを身につけて皆と気持ちをひとつにして踊るんだ!と思うとワクワクしました。

Te Tiare no Tahitiの衣装も手作り。可愛い曲にピッタリのドレス。白いフエルトを切ってティアレの花を作り ミシンで縫い付けます。衣装係が中心となってスカートを作ってくださいました。 優しく揺れるティアレのスカートは大好評でしたね。どうもありがとう!!

楽屋ではホスピタリティー係の皆がお弁当や飲み物の用意をしてくださり、ハワイのコーヒーの良い香りがしていました。 レイ係やご協力してくださった皆さんが準備した、色とりどりの美しいレイが廊下に並びます。 バンドさんやゲストの皆さんにレイをお持ちすると、この上ない笑顔で身につけてくださり、私も幸せでした。

いつも詳細をこまめにメールしてくださった連絡係。神経を使う会計係。最後までお心配り頂いた打ち上げ係。 えりさ先生がホイケの舞台で、「みんな、よくがんばったね!!」と言ってくださいました。 こんなに充実したホイケを経験できた私達からのお返事を今、改めてさせていただきたいと思います。 「はい!頑張りました!!楽しかったです。ありがとうございました!!」

今回のホイケでは、水曜普通科、火曜アドバンス、銀座Sクラス、オテアではショークラスとご一緒させて頂きましたので 曲によってそれぞれ合同練習が必要でした。 私たちのクラスは8人の少人数ですが、えりさ先生のレッスンはいつも惜しみなくパワフル。 在年数が長い人、年齢がえりさ先生と近い人が多いこともあって、レッスン中のお話も深く広く時に厳しく、 その上、お食事をご一緒させて頂く機会も度々あり、積み重ねて来た思い出がたくさんあるクラスです。

水曜普通科とは時間が許す限り、体育館で自主練をしました。 「前回(あるいは前々回)のホイケを観て、憧れて入って来ました。」と言ってくれる可愛い後輩たちです。 フットワーク良く練習も大変熱心なので、私たちが教わる事も多く、たくさん助けて頂きました。

火曜アドバンスクラスは湘南ワヒネのクラスで、ケイキちゃんからワヒネになった、若いけれどフラ経験は豊富な先輩や お仕事をしながら夜のレッスンを受けているメンバー。 お互い遠慮なく注意し合うところに、アドバンスとしての心意気を感じました。

銀座Sクラスとは今回初めてのジョイントでした。 プイリを使ったカヒコはノホスタイルで、チャンティングも踊りも、私は実は、足が痛くて大変きつかったのです。 これは私の練習不足であり、個人の事情だったのですが、申し訳なさそうに大変お気遣いいただいてしまいました。 私の方こそ申し訳なくて、イタイなんて言えないななどと思っていたのですが、 何度目かの合同練習のとき銀座Sクラスの皆さんが、ものすごく大きな声で歌い、踊りも突然上手になっていて、ビックリ! はっとしました。申し訳ないなんて言ってられない。そんな場合じゃない。彼女たちは相当練習している! 「私たちも頑張ろう!!銀座Sクラスと一緒に!!」とクラスで話し合い、盛り上がって練習したのです。 ホイケでは、思い切り心を解放して歌い、プイリの音もひとつになっていたと思います。 今回の宝もの。銀座Sクラスのみなさん、どうもありがとうございました。ぜひ又ご一緒したいです!!

ショークラスは団結力が素晴らしく、フラを学ぶ意識が高いクラスです。 『魅せる踊り』を学びました。 一朝一夕になせる業ではありません。これ以上なく練習し、困難を乗り越えて来た『自信』のようなもの。 オテアで私はどこでどうして迷ってしまったのか、最後までどうにも腰が回らず、踊りは最低最悪でしたが、 本番で、魅せる踊りは前列のショークラスの方にお任せし、 狂ったように雄叫びを上げ、もうどうにでもなれという気持ちで踊ったら、最高に楽しかったです!!

ホイケで一曲の踊りを披露するために、各自に様々なドラマがありました。 参加した全員の笑顔の向こう側のキラキラした何か。 観ていて下さった方々に、少しでも伝わっていたらいいなと思います。

関連

カテゴリ
  • ERISA’S DIARY(52)
  • イベント(184)
  • カルチャー(32)
  • サークル(7)
  • スタジオ(16)
  • ハウマナ通信(2)
  • フラ全般(576)
  • 日記(337)
最近の投稿
  • 2024百花繚乱チャリティダンスフェスタ
    2024年3月5日
  • Ke Ano Aloha 2023
    2023年12月6日
  • 合同レッスン
    2023年10月15日
  • 米軍消防隊の会 フラパフォーマンス
    2023年10月9日
  • 三条アザレア
    2023年9月11日
  • 森山神社例大祭
    2023年8月27日
人気の投稿
  • 2024百花繚乱チャリティダンスフェスタ
    2024百花繚乱チャリティダンスフェスタ
タグ
#Hula #Instagram #naupakahula #貸しスタジオ#フラ#ダンス#広尾#ナウパカフラ Lei イベント ケイキ ナウパカ フラ フラダンス フラ教室 リリウオカラニ レイメイキング ワヒネ 北松戸 南砂 子ども 広尾 新浦安 浦安 習い事
アーカイブ
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

レディオ湘南

↑ (ここをクリック)毎週日曜朝9時より えりさ カプアオカナウパカ 岡田 マン 主宰のラジオ番組Kahi OLA Hawaiiを全世界配信


facebook

↑(ここをクリック) ナウパカのFacebookでは写真や動画などさまざまな最新情報を見ることができます。


@naupakahula

↑(ここをクリック) ナウパカの最新の写真や動画を見ることができます。

過去のイベント写真はこちら
ナウパカ フラダンス スクール
Copyright(c) 2024 Kuhai Halau O Kapuaokanaupaka Pa 'Olapa Kahiko, All rights reserved.

フランク・カヴァイカプオカラニ・ヒューエット 日本校