えりさクム✨新潟オンラインワーク
近年の時の過ぎる速さを思うと、きっとあっという間に9月のカヒコルコンサートをむかえるんだろうなぁと思います(笑)
今日は楽しみにしていたオンラインワークをクムにしていただきました♪
レフアの作詞作曲された、とても素敵な曲です❤️
振りを頭に入れるのが精一杯でしたが、しっかり練習して素敵にパフォーマンスできたらいいですね〜
皆んなで頑張りましょう💪🏻
えりさクム、楽しいワークをありがとうございました♪ こだまむ
近年の時の過ぎる速さを思うと、きっとあっという間に9月のカヒコルコンサートをむかえるんだろうなぁと思います(笑)
今日は楽しみにしていたオンラインワークをクムにしていただきました♪
レフアの作詞作曲された、とても素敵な曲です❤️
振りを頭に入れるのが精一杯でしたが、しっかり練習して素敵にパフォーマンスできたらいいですね〜
皆んなで頑張りましょう💪🏻
えりさクム、楽しいワークをありがとうございました♪ こだまむ
昨年の10月に引き続き、歌謡コンサートで踊らせていただきました✨
大きな舞台をふませていただき、感謝です。
コロナの規制も緩和され、生徒さんも参加しやすくなり本当に良かったです。
緊張して顔がひきつりました💦という声と、今回は踊り終わった後の各自の反省が多く聞かれました。
課題をひとつひとつ糧にして、ホイケにむかって成長していけたらいいですね!
それでも本番前、皆で立ち位置やフォーメーションを確認している姿は、頼もしく感じました。
皆さんお疲れ様でした❣️
明日はえりさクムの新潟オンラインワークショップ、楽しみです☺️ こだまむ
こんにちは😊アロハ❣️
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?
今年から、毎年恒例のイベントが復活して、楽しいゴールデンウィークになっています。
スタートは5月1日、平塚にて開かれた湘南フラガーデンに参加させていただきました!
雨予報も出ていたこの日。曇り空で肌寒い中、朝一番に集合しました。
参加したのは湘南スタジオのワヒネクラス、茅ヶ崎ケイキ・鵠沼マナクラス・葉山ケイキクラスの生徒さんです。
この日はレイデーでもあり、皆さん日頃お世話になっているクムにレイやレイポオを作りました😊
ワヒネの皆さんは、ワークショップでレフアに教えていただいた”I kekele I ku’u aloha”を。(レフア柄の素敵なお衣装❣️)
ケイキは、3つの楽器を代わるがわる変えて踊っていく”Haleakala hula”と、ユニークな神話の歌”Hinale”を踊らせていただきました。
”I kekele I ku’u aloha”と”Hinale”はレフア ヒューエット先生がお作りになった曲です。どちらも深い造詣があるレフアの素晴らしさが詰まった曲です。
パフォーマンスが終わった頃から雨がポツポツ、、、☂️ この後はカヴェナクムのパフォーマンスが、森のステージとメインステージであるので、雨が上がる事を祈りながら、車で暖を取りながら待機しました。
そして、、、少し雨が小降りになったタイミングで森のステージスタート❣️
ビチョビチョにはなったけれど、とーっても楽しく踊れました😊!カヴェナクムのアタック&イムアの精神でたくさん楽しむ事ができました❣️
今年はたくさん踊らせていただく機会がありそうです!こちらのblogで発信していきますので、皆さん楽しみにしていてください❣️
5/1 は新潟も朝から雨模様。
それでも急きょ参加できなくなった仲間の分も、皆さん気持ちはイムアでした👍🏻
「気分が明るくなります✨」ビタミンカラーの新しい衣装は、とってもお似合いで素敵です♡
曲はPua Aloalo♫ 「舞台から家族の顔を見えたら、振りがとんでしまって💦」「客席を見る余裕がありませんでした~」「もう1曲くらい踊りたいです♪」とそれぞれに舞台の緊張感を味わっていらっしゃいました。
皆さん前日のゲネからお疲れ様でした!
感染対策にご苦労されていたスタッフの方々には本当にお世話になりました。
コロナ禍でパフォーマンスできることに心より感謝です。 こだまむ(*^^*)
アロハ❣️
桜があちこちで咲き始めました🌸気温もふんわり上がってきて、気持ちがいいですね!
色々と動き始める季節ですが、ありがたい事に主催者の方や、イベントのプランナーの皆様の感染対策のお陰で、しばらく停滞していたフラのイベントは、徐々に増えてきました。先日の木曜日は藤沢のODAKYU湘南GATEにて湘南ハワイアンマーケットに参加させていただきました❣️
この日のメインステージはカヴェナクムのソロパフォーマンスとプナヘレさんのタヒチアンでした。カヴェナクムのうっとりするような、丁寧な、丁寧なフラにアロハの気持ちを感じざるをえませんでした☺️
メインステージの後はナウパカのフラパフォーマンス。アラカイクラス、南林間カルチャークラス、茅ヶ崎サークルの皆さんが参加しました。皆さん、感染対策意識が高くて、控室では最低限の会話以外は無し!本番に向けて気持ちが整います✨
お客様との距離が近くて、温かい視線を感じながらのステージ。とても楽しく踊らせていただきました。次のパフォーマンスに生かしたい事もたくさんありましたが、今回のステージを今年の皮切りに頑張りたいと思います❣️
イムア‼️
東日本大震災から11年、「震災復興への関心を風化させない」願いを込めて、3/13(日)に今年もチャリティダンスフェスタが開催されました。
コロナ禍で参加辞退のチームも出ましたが、感染予防対策を徹底されたスタッフの皆さんのご尽力により、無事開催されたことに心から感謝申し上げます(^ ^)
新潟校はスタジオ生、秋葉サークル、長潟サークル、秋葉コナミの生徒さん28名が参加。
新潟もまん延防止措置でレッスン場が使えず、イベント前のレッスンは1回のみでした。それでも皆さん自主練でしっかり復習してくれ、無事パフォーマンスを終えることができました。生徒さんのイベント参加への熱意を感じて嬉しかったです😊
「久しぶりのイベントに緊張したけれど、皆と踊れて楽しかった!!」の声がたくさん聞かれました。「家に帰ったら緊張が解けてドッと疲れが出ました💦」
皆さんお疲れ様でした〜♡
フラを踊れる日常がどれだけありがたいことか、きっと私達はとても大切な経験をしているのだと思います。
またレッスンから一歩一歩頑張りましょう(*^^*) こだまむ